2010年8月29日日曜日

パムッカレ温泉プール

パムッカレの石灰棚に流れている温泉、
ようするにすごい規模のかけ流しな訳だが
最近は湯量がすくないとのことで
石灰棚に湯を流すのは夏の日中のみ。

この石灰棚のすぐ隣にあるのが
パムッカレ温泉プール。
古代遺跡がごろごろしている場所に
温泉が流れ込み、水着で入れます。

湯温35℃とちょっとぬるいですが
こちらは湯量の心配はないようです。

ただ物珍しさも手伝って
けっこう混んでます。

また、思った以上に深いところもあって
けっこうビックリしたりします。

入り口には、温泉の組成もちゃんと
書いてありました。
効果効能は分かりませんが、
久しぶりの温泉ということで
疲れをとろうとじっくりつかってみました。

ちなみに源泉がわき出てくるところは
本当に澄んでいて、飲めるように
簡易ポンプが設置してあり
けっこうたくさんの人がペットボトルに
温泉を汲んでいました。

話は変わりますが
ここに入っているとき、チベットの羊八井にある
温泉プールを思い出しました。

標高4000mほどにあるこの温泉、
普通の屋外プールなのだが
ちょっと泳ぐと酸素の薄さに
すぐバテます(笑)
Sent from my BlackBerry® wireless device

0 件のコメント:

コメントを投稿